「放課後子ども教室」
当該教室の概要 | 下記HP参照 |
---|---|
地域の現状と課題 | 下記HP参照 |
活動場所 | 下記HP参照 |
活動日、時間 | 下記HP参照 |
参加対象 | 小学1年生~6年生 |
活動内容 | 下記HP参照 |
指導者等 | 下記HP参照 |
地域とのかかわり | 下記HP参照 |
安全管理方策 | 各教室に安全管理員を配置、ジャンパー・帽子・腕章を配布。安全管理講習会を実施。 |
参加方法・費用 | 各教室による |
18年度までの取組 | 平成16年度市8教室、平成17年度9教室、平成18年度10教室 |
放課後子ども教室と放課後児童クラブの関係 | 各教室で連絡会議を実施。市全体で運営委員会や講習会を開催。合同で行事を実施。 |
参加者・保護者の感想 | 楽しみにしている参加者・保護者が多く、アンケートでも90%以上の満足度を得ている。 |
運営主体の感想 | 参加者・保護者だけでなく、安全管理員も満足度の高い事業で、地域の教育力向上に結びついている。 |
今後の予定 | 継続していきたい。 |
今後の課題 | 未設置の小学校区をいかになくしていくか。。 |
HP | いきいき学びのプラン31号(平成19年9月1日発行) |