☆令和7年度「こども霞が関見学デー」土曜学習応援団オンデマンド配信プログラム☆

|
土曜学習応援団では、 「こども霞が関見学デー」出展プログラムとして、 賛同企業・団体等が提供する 期間限定の『オンデマンド配信プログラム』をご用意しました。 期間内であれば、どなたでも好きな時に 視聴・閲覧することができます。
▼▼▼こども霞が関見学デーとは?▼▼▼
霞が関等に所在する各府省庁等が連携し、 子供たちを対象に事業説明や職場見学等を行うことにより、 子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とし、 親子のふれあいを深めることを目的とする取組です。
|
プログラム参加はこちらから
公開期間:令和7年8月6日(水)~令和6年9月30日(月)
総合Webコンテンツ
※左側の画像をクリックすると、それぞれのプログラムのページへ遷移します。
 世界最大級の球技キンボールスポーツを紹介 (一般社団法人日本キンボールスポーツ連盟) |
プログラムのテーマ: スポーツ 関連教科等: 保健体育 対象学年: 小学校低学年~高校生
プログラムの説明: 世界最大級の球技「キンボールスポーツ」をまんが、動画および当連盟ホームページを活用し、紹介する。
|
 命を守る一枚の風呂敷魔法 (一般社団法人日本風呂敷文化協会) |
プログラムのテーマ: 安全・防災、伝統・文化 関連教科等: 家庭科 対象学年: 就学前~高校生
プログラムの説明: もしもの時に役立つ、風呂敷活用の応急処置や災害への心の備え。
|
 お家でおそうじチャレンジ (株式会社ダスキン) |
プログラムのテーマ: 生活習慣 関連教科等: 家庭科、その他(生活) 対象学年: 小学校低学年~小学校高学年
プログラムの説明: お家のおそうじを楽しく学べる3つのコーナー ■おそうじチャレンジ:動画を見て、ミッションにチャレンジ! ■おそうじクイズ:正かいするまでやってみよう! ■おそうじカルタ:おそうじのコツをカルタにしたよ
|
 くらしを支える貿易と輸送を学ぼう (公益財団法人日本海事広報協会) |
プログラムのテーマ: 環境教育、SDGs・ESD 関連教科等: 社会 対象学年: 小学校低学年~中学生
プログラムの説明: 海洋国家である日本としての海にかかわる内容を紹介。特に国民の生活を支える貿易の現状、海上輸送の仕組みを紹介します。また貿易で活躍する船舶の種類も併せて解説します。
|
 みつびしでんき科学教室 (三菱電機株式会社) |
プログラムのテーマ: 情報教育・プログラミング、理科実験 関連教科等: 理科、その他(プログラミング) 対象学年: 小学校低学年~中学生
プログラムの説明: お子さんたちに理科や科学に触れてもらえるよう、当社が開催している理科・科学教室のコンテンツの一部を動画付きでご紹介します。当コンテンツを通して理科や科学に触れてもらい、チャレンジに役立てていただければ幸いです。
|
 メタウォーターランド (メタウォーター株式会社) |
プログラムのテーマ: SDGs・ESD、環境教育 関連教科等: 社会 対象学年: 小学校低学年~小学校高学年
プログラムの説明: 水・環境インフラの仕組みや水・資源の循環などを学べるサイトです。イラスト解説やマンガ、ムービー等の「見るゾーン」と、クイズやゲーム等の「遊びゾーン」に様々なコンテンツを用意しています。
|
動画
※左側の画像をクリックすると、それぞれのプログラムのページへ遷移します。
 おともだちと仲良くなれる! 魔法のダンス「エスコートダンス」をおどろう♪ (一般社団法人エスコートダンス協会) |
プログラムのテーマ: 生活習慣、安全・防災 関連教科等: 保健体育 対象学年: 就学前~小学校中学年
プログラムの説明: 「合わせる」をキーワードに、相手のことを観察し、相手の立場で思いやりの気持ちを育むトレーニングを行います。 こどもたちの想像性を手のひらから広げる、そんな可能性の第一歩となることを願います。
|
 クイズで学ぼう!『日本の儀式』(YouTube) (一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 /一般財団法人冠婚葬祭文化振興財団) |
プログラムのテーマ: 礼儀・道徳・倫理、伝統・文化 関連教科等: 社会 対象学年: 小学校中学年~中学生
プログラムの説明: テーマは『日本の儀式』。 お正月や節分、雛祭り、1年を区切る「年中行事」。 七五三や成人式、節目に成長を祝う「人生儀礼」。 結婚式やお葬式、先祖を祀り、人との繋がりを大切にし、感謝や願いをこめる。それが『日本の儀式』です。
|
 『ぼうさい探検隊』 ~地域を探検して安全マップを作ってみませんか?~ (一般社団法人日本損害保険協会) |
プログラムのテーマ: 地域理解、安全・防災 関連教科等: その他(総合的な学習の時間) 対象学年: 小学校低学年~小学校高学年
プログラムの説明: 「ぼうさい探検隊」は身の回りの防災・防犯・交通安全をマップにまとめて発表する安全教育プログラムです。本動画では、小学生が作成したマップがきっかけとなった改善事例や指導者・子どもたちの声などを紹介しています。
|
 「どうぶつしょうぎのあそびかた」 (いっぽ どうぶつしょうぎを育てる会) |
プログラムのテーマ: 伝統・文化、礼儀・道徳・倫理 関連教科等: 算数(数学) 対象学年: 就学前~小学校高学年
プログラムの説明: 「どうぶつしょうぎ」のあそびかたを、わかりやすくまとめたよ。こどもも、おとなも、いっしょにあそんでね。4歳〜大人まで、異年齢集団でも遊べる「どうぶつしょうぎ」。5分でルールがわかります。
|
 三角形台紙の折り紙花ビラと地図4色塗分け (NPO法人アイデアツリーヒラメキ) |
プログラムのテーマ: その他(ヒラメキ力向上) 関連教科等: 算数(数学)、社会 対象学年: 小学校中学年~高校生
プログラムの説明: 特許出願中の花ビラの折り紙を使ったオリジナルパズルが作れます。2つ目の動画にて地図4色塗分けの提案もしています。
|
 塩ビの新発見!? (塩ビ工業・環境協会)
|
プログラムのテーマ: 環境教育、SDGs・ESD 関連教科等: 理科、社会 対象学年: 小学校低学年~高校生
プログラムの説明: プラスチックの1つである塩ビ(PVC)は、丈夫で耐久性があり、リサイクル性にも優れています。その特⻑と⽣かしてどのような場所でくらしを⽀え、どのように社会に貢献しているかをお伝えします。
|
 Discover JAPAN! ~ インバウンド時代に輝く、「日本を語る力」をあなたに~ (グローバル共和国) |
プログラムのテーマ: 国際理解、伝統・文化 関連教科等: その他(観光学)、社会 対象学年: 小学校中学年~高校生
プログラムの説明: グローバル化が進み、訪日外国人がかつてないほど増えている今、求められているのは、日本を正しく、美しく、そして誇りをもって伝える力。この講座では、日本文化・マナー・美意識を体系的に学び、インバウンド時代にふさわしい、世界に通用する「教養ある日本人」を育てます。
|
 生命保険って何だろう? (公益財団法人 生命保険文化センター) |
プログラムのテーマ: 金融・経済 関連教科等: 国語、家庭科 対象学年: 中学生
プログラムの説明: 生命保険や社会保険について、生活設計・高齢社会等のデータとともに楽しく学ぶことができる動画を配信しています。 ※本動画は、毎年実施している生命保険に関する中学生作文コンクールの資料としても活用できます。
|
 将棋をはじめてみよう! (公益社団法人日本将棋連盟) |
プログラムのテーマ: 伝統・文化 関連教科等: その他(将棋) 対象学年: 小学校低学年~小学校高学年
プログラムの説明: 夏休みの機会に日本の伝統文化である将棋を指してみよう。 日本将棋連盟の公式キャラクターSHOちゃんと一緒に一から学んでいきます。
|