「考える力」を身につけよう「日本の伝統・文化」将棋を学ぶ

公益社団法人 日本将棋連盟

学習テーマ
  • 伝統・文化
教科
  • 小学校総合的な学習の時間
  • 中学校総合的な学習の時間
  • 高校総合的な学習の時間
費用
  • 講師の交通費のみ

【プログラムの概要】
当団体は日本の伝統文化である将棋を次世代に継承する事業の一環として、子供たちへの将棋プログラムを作成しました。日本文化の理解を深める機会を設け、礼儀作法の習得、集中力や忍耐力、相手を思いやる気持ちなど児童・生徒の豊かな心や生きる力を育む機会を設けます。

【プログラムの進行(進め方)】
STEP1(20分)・・・「将棋の歴史」
将棋が伝わった道から日本の将棋の特徴を知る。
地域・風土によってその国々独特の遊戯となり日本では、唯一取った駒を使う将棋となった歴史を説明。

STEP2(25分)・・・「礼儀作法・マナー」
将棋を指すマナーを通して礼儀作法を学ぶ。
駒箱を開ける、駒を並べる、順番を決める、勝負をする前・後の挨拶、最後には片づけまでの所作を解説。

STEP3(45分)・・・「将棋を指してみよう」
棋は対話。自分で考えて自分で決めて将棋を指します。将棋のルールを知らない子供たちにも駒の動かし方から指導。

【プログラム実施の所要時間】
90分 (注)45~120分でアレンジ可能

【費用経費】
交通費実費

【参照】
15. 公益社団法人 日本将棋連盟
(「地域と学校の連携・協働の推進に向けた民間企業・団体等による教育活動参考事例集」より)

【企業・団体等情報】公益社団法人 日本将棋連盟

活動名: 「考える力」を身につけよう「日本の伝統・文化」将棋を学ぶ
対象学年 開催可能日 実施エリア
幼稚園・保育園
小学校1年生
小学校2年生
小学校3年生
小学校4年生
小学校5年生
小学校6年生
中学校1年生
中学校2年生
中学校3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
特別支援学校
学校の授業
放課後
土曜日
日曜日
春休み
夏休み
冬休み
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 
お問い合わせ
企業・団体 担当 連絡先(電話番号) 連絡先(メールアドレス)
公益社団法人 日本将棋連盟 普及推進部 学校教育係 03-3408-6165 gakkou@shogi.or.jp

お問合せ先が表示されていない場合は、文部科学省までお問い合わせください。

検索トップページに戻る