ボードゲームプログラム

@はーもにあかふぇ

学習テーマ
  • 社会課題解決
  • 職業教育・キャリア教育
  • 知財創造教育
教科
  • 小学校総合的な学習の時間
  • 小学校特別活動
  • 中学校総合的な学習の時間
  • 中学校特別活動
その他の特徴
  • 教材提供
費用
  • 講師の交通費のみ

【プログラムの概要(ねらい)】
・戦略的思考力の向上
・協調性の養成
・社交的スキルの向上
・感情コントロールの訓練
・楽しみながら学ぶことの大切さを学ぶ
ただし、ボードゲームプログラムでは、合理的配慮として、例えば競争的な要素があるパターンとないパターンを用意しています。所有するゲームはたくさんありますので、様々なニーズに合わせて対応できます。

【プログラムの進行(進め方)】
【プログラムの概要】 参加者たちは、様々な種類のボードゲームをプレイしながら、戦略的思考力や協調性を養います。プログラムに使用するボードゲームは、年齢に合わせて選ばれ、ルールの説明から始まり、実際にプレイを行います。参加者たちは、自分の頭脳を使い、チームメイトと協力しながら、ゲームを進めていきます。
■ドブルを使ったプログラムの流れ(例)
1.事前にドブルのルールを説明する。ルールの理解に時間をかける。
2.参加者にランダムにカードを配布する。1人あたり5〜8枚程度。
3.カードを裏返してテーブルに置き、1人ずつ順番にカードをめくって表にする。
4.カードが2枚めくられた時点で、それぞれのカードに共通するシンボルを見つける。シンボルが見つかった場合は、手を挙げて「ドブル」と叫ぶ。
5.「ドブル」と叫んだ人が正解の場合、その人がカードを獲得する。
6.カードがなくなるまで、カードをめくっていき、最もカードを獲得した人が優勝となる。
この競走的要素のないプログラムでは、優勝者を決めるための競争的な要素を取り除いています。代わりに、全員が一緒に協力してカードに描かれたシンボルを探し、見つけた場合には一斉に喜びを共有することが重視されます。また、参加者が一人ひとりルールを理解する時間が十分に取られるため、より多くの人が楽しめるようになっています。

【プログラムの所要時間】
30分〜60分程度

【必要経費】
交通費(別府市外は要相談)

【実施する際に必要な設備・備品】
ホワイトボードまたはプロジェクター

【企業・団体等情報】@はーもにあかふぇ

活動名: ボードゲームプログラム
対象学年 開催可能日 実施エリア
小学校1年生
小学校2年生
小学校3年生
小学校4年生
小学校5年生
小学校6年生
中学校1年生
中学校2年生
中学校3年生
冬休み
夏休み
春休み
日曜日
土曜日
放課後
学校の授業
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 
お問い合わせ
企業・団体 担当 連絡先(電話番号) 連絡先(メールアドレス)
@はーもにあかふぇ 代表 山中康弘 050-3692-3988 harmoniacafe2019@gmail.com

お問合せ先が表示されていない場合は、文部科学省までお問い合わせください。

検索トップページに戻る