教育プログラムを探す
教育プログラム一覧
- 着付講座 浴衣講座 着物講座 きもの歴史講座 マナー講座
- HANAIKU(花生・花育)
- キャリア講習「社長のなり方」
- いのちのコンサート ~ ペットのこえをきこう ~
- 現代に残る手描きの着物づくり、和装花嫁衣装・打掛と金彩工芸
- 『シゴトのトビラ』キャリア教育出前授業(オンライン可)
- 算数学習サポート・プログラム
- モータのしくみを楽しく学ぼう
- プログラミングを楽しく学ぼう
- オンライン出前授業 SDGs出前授業「おいしい乳製品が届くまで」
- オンライン出前授業「発酵ワンダーランド」
- 食育出前授業「牛乳の大切さを知ろう!」「骨の成長に大切なことを考えよう」
- 中部電力「出前教室」
- しろくまカメラマンに聞いてみよう!ホッキョクグマと地球温暖化 (オンライン授業であれば全国対応可能です)
- 遊びが運動になるレクリエーション体験教室
- クラスがまとまるレクリエーション体験プログラム
- モリナガスマイルファクトリー オンライン工場見学
- 初めての投資のきほんのき
- キッズマネーすごろく
- 森永乳業の「オンライン企業訪問」
- 親子で伝統食教室(昔ながらの伝統食作り・食文化・食育)
- お金ってなあに? 世界のファイナンシャルプランナートップに学ぶ「真のお金の学校」
- グローバル人になって夢をつかもう ~世界で活躍する実践者から学ぶ~
- 全国ふろしき学校 「君もふろしきマスターになろう!」
- 第一フロンティア生命保険が提供する「ライフシミュレーションゲーム Frontier World」でお金とキャリア教育
- 「セコム子ども安全教室 教材」【教材提供】
- 租税教育プログラム
- ボードゲームプログラム
- ドッチビーを使ったスポーツプログラム
- バルーンアートプログラム
- ソーシャルスキルトレーニング
- 学習支援プログラム
- 「学校がニュース記事に!?学校紹介記事を書いてみよう!」
- グローバル企業から学ぶサステナビリティ シュナイダーエレクトリックのサステナビリティ授業~SDGsとエネルギーの大切さを学ぼう~
- スポーツで思考力を高めよう
- オンラインゲームでネットリテラシーを学ぼう!
- ブランド設計体験
- お金の学習ができる場
- 自分を知ることが夢実現に繋がる
- 肌について正しい知識を知る事ができ、今後の化粧品の選び方・スキンケア方法がわかる
- 生きものの「繋がりと循環」をテーマにしたボードゲームで生物多様性について学ぼう!
- 電気を何に使うかの予測にチャレンジ! ~電気の使われ方が変わることを学ぼう~
- HSPとは何か
- こども睡眠授業
- 漢方教室「葛根湯を作ってみよう」
- 家づくりに関する仕事をお伝えするプログラム
- マーケティング学習
- みどりの体験学習教室「ゴルフ場で自然を学ぼう」
- マルチプレイを通じて、サーバーの仕組みについて学ぼう
- Himeji 城育 SHIRO-IKU ~グローカル人材の育成を目指して~
- 小・中・高 対象 / 長期休暇期間 / まなび・あそび交流イベント
- 美容のお仕事の楽しさについてお伝えするプログラム
- WEBサイトの仕組み・作り方講座
- ホームページ制作の体験学習
- 職業教育
- 暗号資産・ブロックチェーン・NFTを学ぼう
- 「お金の仕組み」「お金の大切さ」を知ってもらうための授業
- 最新のIT技術「AR」に触れてみよう
- トレーニング&ストレッチ
- プロ講師の英語授業オンラインプログラム(中学生対象)
- 為替(FX)の基本的な知識を学ぼう
- 工房見学
- What is the Marketing?
- 検索エンジンの正しい使い方
- 認知症のある方のパートナーに! ~皆が暮らしやすい社会を考えよう~
- 情報教育・プログラミング
- 歯科衛生士の仕事を知って、理解を深めよう!
- 動画を作ってみよう
- ドメインの取得方法
- ワードプレス(Wordpress)でのwebサイトの作り方
- WEBサイトを作成するためのマークアップ学習
- はじめての投資 あのお菓子が投資で誕生?!
- 7人の小人と世界のお金
- うらしまさんも驚いた!便利なお金~電子マネー~
- こどもライフプラン~みんなが使っているお金と将来のお話~
- 自分の強みや適性、好きなことと向き合うプログラム
- かんたんプログラミング体験
- Webデザイン設計体験
- ホームページで成功する原稿作成法
- おみせやさんごっこ~はたらくってなに?~
- 代替食品について学ぶ
- 自然環境に触れる仕事をお伝えするプログラム
- 囲碁の未来創造プロジェクト -囲碁体験教室-
- アメリカ生まれの貯金箱ピギーちゃんと学ぶ!お金の4つの使い方
- 金融・保険教育
- 数学学習オンラインプログラム(中学生対象)
- 「未来の仕事が楽しくなる」「人間関係が楽になる」親業訓練インストラクターによるキャリア教育
- 【才能を引き出し"輝kids"に!】
- 「プログラミング能力検定(プロ検)」で、2024年度の大学入学共通テストから 必修となる情報科目の対策をしよう!
- 美容師の仕事を知ろう!
- 小学生から考えるお金のこと
- 楽しく、気持ちいいストレッチプログラム
- ジュエリーができるまで(出張またはリモート授業)
- WEBサイトの作り方と集客方法
- ワークショップによる未来の技術者育成
- KIDSメカニック&ものづくり教室(小学生対象)
- Honda社員が語る「仕事をキーワードにした進路探究授業」
- 18歳までに学ぶ「夢を叶えるお金の使い方」
- 探究授業(SDGsに挑戦!)「未来の自動車社会を考えてみる」
- 次世代エネルギー水素/次世代自動車(燃料電池車)を学び、未来の自動車社会を考えてみる
- プログラミングに触れてみよう
- 40代・50代を見据えた「仕事」の考え方と労働市場のルールを学ぶ授業
- Wordpressでwebサイトを作ってみよう
- 国家資格・公的資格保有者による知見を活かした「探究学習サポートプログラム」
- WordPressを使ったWEBサイト作成の基本講座
- 暮らしに欠かせない「住む」に関する知識を学ぶ授業
- WEBサイト制作の基礎講座
- 経済的自立プログラム
- 「QUREOプログラミング教室」小学校出前授業
- わたしのライフデザイン ~みらいとつなぐ~
- ライフプランニング授業
- 小学生プログラミングコンテスト開催の無償支援
- 「楽くん」と一緒に学ぼう!SDGsとオカネ(投資)の関係について
- Webサイト制作を体験してみよう
- Webサイト制作の基本が学べるWordPress入門講座
- 「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」を用いた消費者教育・金融保険教育
- 体軸スキンシップ教室/たいじくベビー教室
- 未就学児からお年寄りまで楽しめるフラダンスを学ぼう!
- ダンボールってどうやって作ってるの??
- SNSの利便性と危険性について
- ゼロから始めるpythonプログラミング入門講座
- 犬と共に生きるということ
- お葬式の役割、大切な人を亡くした悲しみから立ち直るまでのプロセス
- 自分の体の動きを知ろう
- スポーツ栄養学を学ぼう
- Wordpressでwebサイトを作ってみよう
- 楽しく踊ろう「HIPHOPダンス」
- 初めてのプログラミング教室
- 中学生のためのライフプラン授業
- 夢の実現のために~将来の人生設計に必要な資産形成 基礎講座~
- 動画作成コンテンツ
- インターネット検索で正しい情報を得るための学習プログラム
- 海外留学前の英語学習オンラインプログラム
- 電気工事の仕事をお伝えするプログラム
- みんなで学ぼう環境問題
- 動画制作体験プログラム
- 中国語、英語、日本語
- 小麦から広がる私たちの仕事【キャリア教育授業】
- お金で見る!世界の中の日本 ~80億人とともに生きよう~
- 【歴史出前授業】本物の甲冑武者から、武士の技と歴史を学ぼう!
- 円の変動による生活の変化を学ぼう
- ホームページ制作の体験学習
- 経済的に自立した社会人になるための安心な資産運用を学ぶ
- ハンドトリートメント教室
- ケガを予防するための身体づくり
- ライントレーニング
- VPNを使って安全に外出先のWi-Fiを利用しよう
- Saturday Afternoon Physics(SAP)
- 若者が「本当に楽しいと思う」ダンス教育 【K-POP楽曲レッスン】
- 学校保健教育・保健指導/アセスメントにもとづいた正しい姿勢と体づくり
- キャッシュレスの仕組みを理解しよう!
- 求人広告営業とは?人材ビジネスと法人営業の現場の仕事を学ぶ授業
- SNSの正しい使い方を身につけよう
- 防災サイコロ
- 【出前授業】体験型ものづくり講座
- 【史料館見学】「くすりの町」大阪・道修町の歴史・文化を学ぶ!
- 【出前授業】薬について知ろう (オンライン対応も可)
- 【出前授業】製薬会社によるキャリア教育 (オンライン対応も可)
- 「個の確立」プログラム
- 年金の学習とマネー知識の基礎
- 金融行動体験プログラム
- 「うま味・栄養のひみつ」(リモート授業)
- 「うま味・栄養のひみつ」(訪問授業)
- クレジットカードを正しく学ぼう!
- データサイエンス講座
- 「ものづくり・「ほんだし®」のひみつ」(リモート授業)
- 小学生に社会をもっと身近に感じてもらい、早い時期から社会を好きになってもらうセミナー
- WEBサイトの仕組みと作り方教育
- 自分の本をつくろう!
- 写真集づくり
- 写真講座
- ホームページ制作体験プログラム
- サントリー次世代環境教育「水育」出張授業
- 笑って学ぶエンタメ式SDGsショー!~環境問題を自分ゴトに~
- 元気な足を育てよう!
- 100%人生を遊びつくそう♪もやもや探検体験会
- スポーツあそび教室
- 企業で使うシステムとは?そこで働く人のお仕事を知ろう!
- 職場見学/体験プログラム
- IT×未来の学校
- Hour of Code(アワーオブコード)
- 仕事とは?~働くってどういうこと?~
- 下水道の出前授業(中学生・高校生)
- 下水道ってなんだろう?(放課後児童クラブ、PTAイベント等)
- 下水道の出前授業(小学生)
- 映像制作授業
- 日常にあふれるプログラミング的思考を発見! 「プログラミングの旅」
- こたえのない授業
- 大切にしたい気持ちや行動を言葉にし、未来をつくる力を育む「マイクレド作り」
- 大切にしたい気持ちや行動を言葉にし、未来をつくる力を育む「チームクレド作り」
- 自分を抱きしめる命の授業「ぎゅぎゅっとハッピー」
- 知ってみよう!!ミツバチのこと
- 2030SDGsカードゲーム体験
- 体軸ダッシュ教室
- エスコートダンス
- 法律・税金・お金のオンライン学習 エファタのネット教育【教材提供】
- HTMLの仕組み
- いじめが消えるテクノロジー
- はじめてでもよくわかる金属加工と工作機械
- 美容医療・美容整形のオンライン学習~美容に対して意識が高い10代に知っておいてほしい正しい美容医療の知識【教材提供】
- お墓のオンライン学習!将来を考えるお墓の未来 ハカシルのネット教育【教材提供】
- 人生100年時代に必要な備えとは?
- 生活設計とリスクへの備え
- 事例から考えるリスクマネジメント
- 自助・共助・公助について考えよう
- ブラザーアースキッズアカデミー 守ろういきものと地球
- 道徳出前授業)学んで得する道徳教室
- 「道徳」ってなに?廣池千九郎の生涯に学ぶ新しい道徳
- 「セコム子ども安全教室 教材」【教材提供】
- 世界といのちの教室~「救う」の一歩を、ここから始める。~
- 小麦から小麦粉を作ってみよう!【製粉体験】
- 個が輝く!テニス型授業『テニピン』
- 折れない心を育てる いのちの授業
- 小麦と私たちの生活【学習指導要領準拠プログラム】
- ITリテラシー教育プログラム
- 子ども未来キャリア
- 学校のトイレ掃除教室
- インターネット集客のための記事作成方法
- 脳の成長や日中のパフォーマンス向上に大切な睡眠について学ぼう
- 茶の湯 体験学習プログラム
- ライフシミュレーションゲーム Frontier World
- 感染症と闘った野口英世
- 文章能力向上プログラム
- お家でおそうじチャレンジ【教材提供】
- ヤクルト中央研究所「健康を支える研究員の仕事を知ろう」 【オンラインプログラム】
- 中学生・高校生が資源循環からSDGsを学ぶWeb教育プログラム【教材提供】
- 小学生がごみ、3Rを学ぶWeb環境学習プログラム【教材提供】
- プログラミングでロボット・カーを動かそう
- 生きているびわ湖
- 科学工作や科学実験(サイエンスショー)・水力発電所見学
- 学年レベル別三角折りたたみパズルで工夫する楽しさを体験
- 伝えよう科学の楽しさを! ~次世代を担う子どもたちに出前理科実験教室~
- 花王工場見学プログラム(和歌山工場+花王エコラボミュージアム)【施設見学】
- 自立した消費者になるために ~キャッシュレスのじょうずな使い方~
- 地球と人のつながりを考える~火山が生み出した黒曜石と白滝遺跡群【施設見学】
- 産業廃棄物のリサイクルセンターと再生品で作ったセラピーガーデンの見学から循環型社会を考えよう!【施設見学】
- 楽しく・リラックスしながら~KIDS YOGA~呼吸と動き~
- 運動神経の土台をつくる体軸スクール
- 初めてのアクティブラーニング「ソーシャルチェンジ・ファースト!」【教材提供】
- 大阪で活躍した企業家たちに学ぼう!-学校向け団体見学-
- ロボット(プログラミング・フォロ for micro:bit)体験講座
- マイクロビット(micro:bit)プログラミング体験講座
- 感染症の知識(新型コロナウイルスも可・リモート授業可)/キャリア学習(歯科医師・大学教員・研究者)
- 夢を叶える17原則をカードゲームで体験
- 容器文化ミュージアム団体見学
- キャリア教育出前授業「容器が社会を変える?未来をつくる力」
- 環境出前授業「容器のエコを学ぼう」
- こども模型飛行機教室
- 航空スポーツ教室
- IchigoJamプログラミング講座
- 「花王ミュージアム」(東京都・墨田区)の見学
- DACセブンサミッツ冒険教室
- ふれあい天文学 -あなたの学校へ天文学者を届けます!-
- 地球環境変動を学ぶ南極・北極SDGs教室
- 針と糸(きものを縫う職人)
- スマホアプリ開発講座
- 児童の潜在的な創造力を引き出すレザーアートワークショップ
- ハンバーガーから学ぶ世界のお金
- こちらヒット商品開発研究所
- 森のクマさんとお金を学ぼう!
- 私たちの生活にかかるお金
- おこづかい会議
- はじめてのおしごと体験
- わくわくゆめ実験教室(ロケット実験)
- わくわくゆめ教室
- 自己肯定感と自信をつけるための笑顔ワークショップ
- そらべあと一緒に「再生可能エネルギーを学んで、ソーラーLEDちょうちんランプをつくろう!」
- 海と船の学びガイド
- NTT技術史料館 つながるしくみと技術のヒミツ
- わが家の災害対応ワークショップ
- 災害ボランティア入門
- 「標準化教室」出前授業
- 日本の儀式(A) スタンダード版
- 日本の儀式(B) ワークショップ版
- 日本の儀式(C) 地域儀式文化プラス版
- 伝統の赤、「紅(べに)」を知ろう~つくる技とつかう心~
- 写真で表現力と選択力を身に付けよう!~好きな写真で写真展を開こう!~
- SMBCグループ金融経済教育
- 「南極くらぶ」親子で学ぶ南極教室
- 「『カルピス』こども乳酸菌研究所」
- 財政教育プログラム
- 障がいのある人と一緒に自然栽培によるお米作りをしよう
- 知的財産特別授業(寸劇・講義形式)
- 発明工作授業
- 水はどこから来る?使った水はどこへ行く?
- 知的財産授業
- 「考える力」を身につけよう「日本の伝統・文化」将棋を学ぶ
- お札のふしぎ大発見!
- お札のなぜ?なに?ワンデースクール in 東京工場
- カウンセリング疑似体験
- 「熱の伝わり方」
- 「見える光・見えない光」
- なごや地球ひろば訪問プログラム
- 環境教育ツールLogy&Nomy
- キッザニアキャリア教育実践プログラム
- my減災マップづくり
- 身のまわりで活躍する化学の力
- 段ボールジオラマ防災授業
- 「地球の熱を電気に変える!! 地熱発電」
- 子どものための「リクチュールテキスト・おうちは素敵な宝箱」
- 漬物工場見学
- 漬物体験教室
- ロボット&プログラム体験教室
- 音楽が生まれる現場を体感しよう!
- 科学館で物づくりや実験
- 自分らしさをエゴグラムSHEで知ろう!~自分の心をコントロールできる?~
- 生活設計と信託の活用法
- 知ってる?献血
- まもるいのち ひろめるぼうさい
- 小麦・小麦粉のひみつ【グルテン取り出し実験】
- たのしいぬか漬教室
- 「楽しいお箸講座」
- 大腸がんを通じてがん検診の大切さを学ぶ
- 貸出教材
- 依頼(出張)授業
- ガス・ミュージアム がす資料館
- 学習サイト「おどろき!なるほど!ガスワールド」
- がすてなーに ガスの科学館
- りそな・みらいキッズマネーアカデミー
- かさ袋ロケット教室
- 成年になるということ
- KDDIスマホ・ケータイ安全教室
- フォークダンス
- 寄付の教室、社会に貢献するワークショップ
- 進水式見学会や海事産業ものづくり体験講座の実施
- みどりの授業
- ぼうさい授業
- お魚料理教室
- キッコーマンしょうゆ塾
- ものづくり体験(布を使って小物を作ろう)ミシン
- ものづくり体験(布を使って小物を作ろう)手ぬい
- 放射線に関する学習
- 理科・技術教育サポーター
- ニュースポーツ/キンボールスポーツ体験
- くすりの成分を取り出してみよう!
- 日興の「出張授業」 経済や金融について学ぼう
- 川島鈴鹿建築計画
- 海浜・河川清掃
- 将棋であそぼう
- どうぶつしょうぎであそぼう
- 英語でどうぶつしょうぎ Let's Play Dobutsu Shogi
- おさかな学習会
- しんきんマネースクール
- 多面体折り紙教室
- 算数トライアスロン
- さんすう体感プログラム
- ターミナル見学
- 航海士仕事体験 ~君はキャプテンになれるか?~
- 住まいと暮らしについて考えよう!
- 環境・エネルギー教室II 身近なエコライフ
- 環境・エネルギー教室Ⅰ わたしたちのくらし エネルギーと環境
- 放射能実験教室
- 電気実験教室(A:発電実験、B:磁石とコイル)
- 教育支援プログラム「南極クラス」
- 「くらしの中の身近な製品事故」
- サッカー教室
- ロボットプログラミング講座
- ダーツ体験
- オーストラリアンフットボールを体験しよう!
- 「好き」を将来の夢に!
- 楽しい理科実験
- マナーキッズ教室他の開催事業
- 日本の和食のベースである出汁について学び体験しましょう
- 地図/地理学習、防災学習、環境調査等(いずれも座学+現地調査による)
- ドッヂビー体験・講習会
- むかしの本を読んでみよう
- e-ネットキャラバン
- B&G水辺の安全教室
- ハザードマップの作り方、見方、使い方
- 貸出キット
- 新経済連盟「出張授業」
- パッケージから牛乳のひみつを探ろう!
- リスクに備える
- 銀行のしくみ
- 生活設計・マネープランゲーム
- 楽しい社交ダンス
- でんぷんをとりだそう(でんぷんを調べる)
- この味どの味?(味覚テスト・糖度チェック)
- みんなで手を洗おう!(手洗い体験)
- 知っていますか?おとうふのこと!(2種類の凝固剤で豆腐を作る)
- ちょこっと検査体験(微生物検査体験)
- ビタミンCってなんだ?(ビタミンCを調べる)
- マンガ家体験「4コママンガ制作」
- デザインを学ぼう!パッケージデザイン制作体験
- わくわく新聞講座(記者の出前授業)
- わくわく新聞講座(新聞切り抜き作品教室)
- 「お金ってなあに?」大切なお金の上手な使い方
- 「生きる力をみがくお金の教室」大切なお金の上手な使い方
- パーソナルファイナンス教育インストラクターによる出張授業
- チャレンジ!お菓子の株式会社
- 子供たちに海と船を語る
- ぼうさい探検隊
- クジラ博士の出張授業
- ガラス細工で学ぶガラスの性質と分子構造
- 本州四国連絡高速道路株式会社 東京事務所
- おしごとなりきり出前道場
- プラスチックおよび使用済プラスチックに係る講義、プラスチックリサイクルに係る実験・工作
- 無料出張授業『正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報リテラシー~』
- アイデア考案
- アルファベットで遊ぼう
- みなさんと銀行のかかわり
- アナログヒラメキゲーム
- 団体訪問プログラム
- ALSOKあんしん教室
- 家族がよろこぶ箱をつくろう
- 学校の窓にお絵かき
- 旬の野菜や果物で俳句を作ろう
- プラスチック出前授業
- だがしや楽校
- おもしろサイエンス